30代といえば、独身を謳歌している方もいれば、結婚したり、子どもがいたりなどライフステージが多様化する世代です。ガムシャラに仕事をしてきた20代とは違い、毎日忙殺されながらも一息つく余裕が生まれてくるのが30代の特徴でもあります。
そういった心の余裕が生まれると、老後についてはまだ先と思いつつも、ちょっとずつ考える機会が増えてくると思います。そんな時に年金問題にまつわるニュースが流れると少なからず不安を覚えるのではないでしょうか。
実は30代で老後の資産形成のことを考えるのは、決して早いわけではなく、むしろちょっと遅いくらいです。将来が見通せない今の時代、新卒で入社して間もなくFPにライフプランニングを依頼してくる20代も珍しくないのです。
とはいえ焦ることはありません。今からでも十分挽回できますから、これからしっかりとiDeCoについて学んでいきましょう。
30代からのiDeCoは安全策か積極策か
20代に比べて収入が増え、可処分所得も増えると思いきや、住宅ローンを組んだり、扶養家族が増えたりして、実際に手元に残るお金は20代の頃より少なくなるかもしれません。
独身であれば単純に収入増になるわけでiDeCoを問題なく始められますが、既婚者の方について自由に使えるお金は独身時代より少なくなった場合でも、外食やショッピングをちょっと我慢してiDeCoをスタートしましょう。何せ5,000円から始められるわけですから。
iDeCoは、老後の公的年金の不足分を自助努力で補ってもらうため国が用意した私的年金です。
自助努力の見返りにたくさんの税金対策を国が公認してくれるもので、掛金が全額所得控除、運用益は全額非課税、受給時に所得控除と、税の優遇措置が3ヶ所も用意されています。
先ほど掛金について軽く触れましたが、最低5,000円から個々の上限まで1,000円単位で設定し、運用商品を選びます。運用益非課税の恩恵を受けるためには投資信託がおすすめですが、元本割れリスクも考慮しなければなりません。
もし既に株やFXで投資をしている方なら、iDeCoではあえて安全策で元本確保型の比率を高めるのもひとつの手です。ハイリスクハイターンとローリスクローリターンの組み合わせはリスク分散という意味で優れているからです。
もちろん、豊富な投資の知識を活かしてiDeCoでも攻めてみることもいいでしょう。
もし投資がiDeCoで初めてという方は、積極的に投資信託で運用することをご提案します。
30代なら約30年もの間運用できることになるわけで、過去の株式市場の状況を見ても下落しては持ち直しを繰り返していますから、今後も長期間では収支が均衡すると予想できるからです。
言い換えれば、長期の運用では大幅な元本割れになるリスクは少ないとされていますので、ここは運用益の非課税のメリットを狙ってみてはいかが、ということです。
投資信託の中でもバランス型のインデックスファンドなら、資産配分からリバランスまですべて運用のプロに一任することができますし、コストも低くリスクの幅が少ないため、お忙しい方、投資の知識が少ない方にもってこいのおすすめ商品です。
住宅ローンの繰り上げも加味しながら検討を
住宅ローンを返済している方は、場合によっては繰り上げ返済の方が得策である可能性があります。そういった場合はiDeCoの掛金を抑えることになりますが、詳しい計算については信頼できるFPなどにご相談ください。
30代からのiDeCoの活用まとめ
30代からスタートしても20~30年の長期間の運用が可能となりますから、iDeCoは豊かな老後の一助になること間違いありません。
何かと物入りな30代ですが、30代から老後資産の形成を意識することはとても大切なことですから、無理のない範囲でiDeCoの利用を検討してみましょう。